1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)23:53:41 ID:qMg
そこそこ安いしええやん
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)23:53:54 ID:8D4
被る
スポンサーリンク | スポンサーリンク |
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1444575221/
3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)23:54:44 ID:DX0
色合いが微妙
言うほど安くない
他人と被る
言うほど安くない
他人と被る
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)23:55:50 ID:PZP
ワイしまむラー、高身の見物
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)23:56:15 ID:qMg
他人とかぶるってそんなん気にする奴おんのか
おんちゃんは意外とオシャレなん?
おんちゃんは意外とオシャレなん?
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)23:59:27 ID:YEi
スタイルよくないと着こなせないからなぁ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)23:59:48 ID:QmW
ズボンとかはユニクロでいいと思うけど、トップス系統は丈長いから嫌い
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:01:02 ID:HWQ
意外と高い
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:32:44 ID:wTO
言うほど安くない
袖とかも少し長いのがいい
毛糸物は一週間で毛玉だらけになったことある
まあ、買ってるけどな
袖とかも少し長いのがいい
毛糸物は一週間で毛玉だらけになったことある
まあ、買ってるけどな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:33:17 ID:ly9
ワイは大好きやで
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:33:44 ID:MCU
レジにイケメンと可愛い子しか居ないのは何故なのか
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:33:56 ID:TTJ
ネットで言われてるほど、着ててバカにされんけどな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:34:53 ID:kQT
>>12
面と向かってバカにされることって普通ないやろ?
面と向かってバカにされることって普通ないやろ?
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:33:57 ID:6mk
GUとユニクロの二刀流やわ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:34:32 ID:1ap
嫌いじゃないけど好きじゃないよ
でもなんだかんだで1番使ってると思う
でもなんだかんだで1番使ってると思う
17: 名無し 2015/10/12(月)00:56:11 ID:rLq
ジャケットの着心地が悪い
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:57:10 ID:APc
靴下とか下着は買う事あるで
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:57:18 ID:IRE
インナーはずっとユニクロだわ
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:59:35 ID:JT3
肌着系はいいよな
ちょっと高いけど
ちょっと高いけど
21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)01:00:16 ID:o1Z
ユニクロ馬鹿にすんのってファ板みたいな連中とか
大学入学を機にオシャレに目覚めた自称個性派位やろ
大学入学を機にオシャレに目覚めた自称個性派位やろ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)02:15:08 ID:Oxd
スボンはユニクロばっかやわ
あとこの前コラボもののかわええスウェット買ったわ
あとこの前コラボもののかわええスウェット買ったわ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)02:17:41 ID:Z4M
ズボンはユニクロでええんちゃう? 店員がイケメンなのが気にくわないけど
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)02:31:31 ID:i6U
H&Mなかなかええで
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)07:28:14 ID:CfB
>>24
生地の安っぽさ異常やんけあそこ
生地の安っぽさ異常やんけあそこ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)07:24:46 ID:fYt
女子小学生に指差して笑われる服着て外歩く勇気無いやで
27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)07:29:17 ID:9eA
着てるやつがキモイだけで普通にええ服やで
28: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)07:29:37 ID:76U
下着屋さんやぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)00:36:29 ID:0lx
ユニクロはケーブルニットセーター発売してくれ
出来ればUネックとVネックで着丈Mで67の身幅47あたりで
ほんま頼む
出来ればドメブラのデザインコピーして5000円くらいで頼む
出来ればUネックとVネックで着丈Mで67の身幅47あたりで
ほんま頼む
出来ればドメブラのデザインコピーして5000円くらいで頼む
![]() 超美品 15AW UNIQLO AND LEMAIRE ユニクロ ルメール ダッフルコート S 511516 TH1BH【中古】YR |
スポンサーリンク
おすすめ人気記事
・こんな感じのファッションしたいんだけど、どこで服買えば良いの?(※画像うpあり)
・俺のファッションセンスやべぇぇWWWWW【うp】
・ママ友から「旦那さんのお身内で、病気で足を切断した方いる?」と奇妙な質問を受けた。試しに姑に聞いてみたら...。
・初デートに高価な服を着てきた先輩の金銭感覚wwwwwwwwww
・突然、夫から『3歳の息子のDNA鑑定をして欲しい。俺に似てないとずっと思っていた』と言われました。
・セブンのコーヒー買おうとして大恥かいたwwwwwww
・俺「セットメニューなのにポテトが入ってませんでしたよ」→店員「そんなわけがありません。クレーマーには屈しません!営業妨害で通報します」→俺「は?」
コメント一覧 (236)
-
- 2015年11月23日 19:50
- ※132、135
ロングシャツロングニット以外は昔からあるベーシックなものだろ
アンコロックじゃあるまいし、いつからハレが独自のファッションを生み出してんだ?
-
- 2015年11月23日 19:57
- ノーカラーのブルゾンにしろスタンドカラーのロングシャツにしろ何を目の敵にしてるんだ?
そりゃハレはモード系でユニクロとは系統が違うだろ
というかブランドごとに系統が違うし追ってる流行も少し違う
ユニクロがダメとは言わんよ?自分が着てみて体にしっくりくるならいいんじゃない?
ただユニクロに着丈の短いBDシャツは置いてるか?ビックシルエットのTシャツは?
ロング丈のインナーは?カジュアルに使いやすいデザインのスラックスは?
「近隣の大学も合わせてキャンパスや街中を闊歩する他の大学生を見渡してみたら」
そりゃそうだろ
たかが大学の講義なんかでお洒落してくる奴はそんないない
ただそいつは休日にデートする時や合コンなんかの時も同じ格好か?
そういう日にちょっとしたお洒落したいだろ?
-
- 2015年11月23日 20:03
- ※137
流行アイテムとベーシックなアイテム勘違いしてないか?
タートルもつば広ハットもチェスターもMA1も昔からあるが存在はしているが近年の流行アイテムだ
web.archive.org/web/20131230105950/http://zozo.jp/shop/hare/
これが2013年のハレの商品で全部見たわけじゃないが、ガウンのようなノーカラーコート、ノーカラーブルゾン、スタンドカラーロングシャツ、ロングカットソー、ラウンドテイルカットソーもないぞ(2015よりかなり少ないぞ)
定番ならなんで2年前は扱ってないんだ?
-
- 2015年11月23日 20:06
- 定番ではないが使いやすいアイテムばっかじゃん
ハレが気にくわんなら他のブランド行けばいいだけの話だろ
-
- 2015年11月23日 20:06
- ※138
モード系の中で定番なら2013年の時点で扱ってないとおかしいよね?
実際は2013年とラインナップが全然違う
それはハレは流行を追ってるから
つまり「ハレなんてベーシックなアイテムばっかだぞ」この発言は間違っている
ハレは流行アイテム、定番とはいいがたいアイテムを多く扱ってるから毎年ラインナップが異なる
-
- 2015年11月23日 20:07
- ※140
そうだよなハレは定番じゃない
俺は好きじゃないからほとんどいかない
「ハレなんてベーシックなアイテムばっかだぞ」この発言はおかしい
-
- 2015年11月23日 20:10
- ※142
ああそのコメに反応してたのね
すまんな
まあモード系好きじゃないなら仕方ないな
でも個人的には使いやすいアイテムは揃ってると思うし割と好きなんだよな
-
- 2015年11月23日 20:12
- ※139
お前が勘違いしてる
何十年も前からあるアイテムに対して新鮮なんて言ってんのはテレビ雑誌だけ
単純にお前が若いから知らんだけだろ
-
- 2015年11月23日 20:14
- ※143
君の好みは否定しないよ
できた当時の攻めたシルエットはなくなったけど、それでも積極的に色々なところからデザインを模倣して流行アイテムをそろえてくれるHAREは好きではないが、好む人が多いのも分かる
でも「ハレなんてベーシックなアイテムばっかだぞ」これはかなり引っかかるな
zozo.jp/men-shop/hare/これ見るととてもじゃないがベーシックなアイテムばっかとはいいがたい
-
- 2015年11月23日 20:15
- ※144
いやそりゃどこからかに存在はしてるだろ
でもそれ定番じゃないよね?
だから2013年は扱ってないんだろ?
流行り出したから2015年は扱ってるんだろ?
-
- 2015年11月23日 20:18
- 定番かどうかだと少し論点がずれるような気がするな
「ハレなんてベーシックなアイテムばっかだぞ」これに対して反論したいんだからベーシックかどうかだな
短いダッフルとPコ、ロングカーデ、ガウンのようなノーカラーコート、ノーカラーブルゾン、スタンドカラーロングシャツ、ロングカットソー、サルエル、ラウンドテイルカットソー、シャツ生地のタートルやドロップショルダーのコート
これらがベーシックなアイテムかどうかだ
-
- 2015年11月23日 20:20
- ※146
流行と反発するのは定番でスタンダード
ベーシックは普通
-
- 2015年11月23日 20:22
- ※148
つまり何が言いたいんだ?
すまんもう少し噛み砕いてくれ
-
- 2015年11月23日 20:22
- ※149
※147が完璧に答えてる
-
- 2015年11月23日 20:24
- ※150
※147も俺だ
ベーシックと流行は違うと言いたかったのか
まあ意見が合致したようで何より
-
- 2015年11月23日 20:29
- web.archive.org/web/20120102125537/http://zozo.jp/_search/search_result.html?p_maid=1&p_scpid=1074
昔のzozo、昔の服見てると懐かしいな
これは2011~2012年のHAREの商品だが
短いダッフルとPコ、ロングカーデ、ガウンのようなノーカラーコート、ノーカラーブルゾン、スタンドカラーロングシャツ、ロングカットソー、サルエル、ラウンドテイルカットソー、シャツ生地のタートルやドロップショルダーのコート
の内短いダッフル以外は扱ってない
これらのアイテムがベーシックなアイテムなら今年も扱ってないとおかしいよな
2011年と2013年のラインナップが2015年と大きく違うというのは「ハレはベーシックなアイテムばかりを扱う」と食い違うじゃないか
-
- 2015年11月23日 20:30
- ※151
そんで俺がベーシックじゃないと思うのがロングニットやロングシャツ
挙げてもらったらシャツ生地タートルとか微妙に変なやつ混じってんな
-
- 2015年11月23日 20:31
- こうやってアーカイブ覗いて気づいたけど2011年と2013年は割と普通のアイテム多いな
2015年が特別変なアイテム多いのかもしれんわ
-
- 2015年11月23日 20:34
- ※152
定番=スタンダード
普通=ベーシック
スタンダード≠ベーシック
-
- 2015年11月23日 20:36
- ※155
それは分かったし俺自身もそういってる
反論する立場の人間すらベーシックでないアイテムが3つもあると※153で言ってるんだし「ハレなんてベーシックなアイテムばっかだぞ」これは間違いだろ
-
- 2015年11月23日 20:37
- まだ着れる古い服を流用した上で必要なら新しく買う人が大半な事を考えたら、アイテムの種類そのものや色柄で流行を取り入れるのは良いと思うけど、シルエットはそこまで気にしないで良いと思うんだよね。
ユニクロに限らず、去年までは良かったのに流行っているとはいえ今年のはデザインが好みじゃないから去年以前のモデルを着る、なんてことは普通にあることだと思うし。流行に乗るも乗らぬも、ユニクロを買おうとハレを買おうと、結局自分の懐と相談しながら好きなようにすればいいと思う。
流行って言ったって流行っているから売ってるんじゃなくて、流行らせたいから流行っているってことにして売っているのが大半だからね。乗るのも結構だし、乗らないからって時代遅れだ普通じゃないと恥じる必要もない。ただ、踊らされているのは恥ずかしいってだけだ。
-
- 2015年11月23日 20:40
- ※157
お前詳しそうだから聞くけど
短いダッフルとPコ、ロングカーデ、ガウンのようなノーカラーコート、ノーカラーブルゾン、スタンドカラーロングシャツ、ロングカットソー、サルエル、ラウンドテイルカットソー、シャツ生地のタートルやドロップショルダーのコート
これら11アイテムの内いくつがベーシック、つまり普通のデザインだと思う?
写真見たければzozo.jp/men-shop/hare/ここの1-2ページ目に全部ある
-
- 2015年11月23日 20:44
- ※155
ハレ何点あって、そん中で何点までなら『ばっか』じゃなくなんの?
それがめんどくさいなら、『アクの強い服に隠れがちだけど実はベーシックなTシャツやアウターパンツはかなり揃ってる』に訂正するわ
すまんね
-
- 2015年11月23日 20:45
- ※159
ハレ何点あって、そん中で何点あれば『かなり揃ってる』になるの?
-
- 2015年11月23日 20:54
- 129
シルエットについて理解できない君よりはセンスあるよ
-
- 2015年11月23日 20:58
- ※160
その質問ならまず俺は3点でダメなのか確認したいんだけど
とりあえずチェーンセレショで7割もセレオリがあればかなりと言えるからそんなもんでいいんじゃないか
-
- 2015年11月23日 21:00
- ハレのアウターでべーシックなもの
http://zozo.jp/men-brand/hare/jacket-outerwear/
シングルライダース、キルティングジャケ、フード付きレザブル、ダウン、モッズ、テラジャケ、マンパ、チェスター、MA1の9種
グローバルワークのアウターでベーシックなもの
http://zozo.jp/men-shop/globalwork/jacket-outerwear/
Gジャン、フード付きブルゾン、チェスター、ダウン、テラジャケ、MA1、ミリジャケ、モッズ、チェスター、ダウンベスト、ステンカラーの11種
『アクの強い服に隠れがちだけど実はベーシックなTシャツやアウターパンツはかなり揃ってる』かなり揃ってるか?
普通かそれ以下かってとこじゃね
-
- 2015年11月23日 21:04
- ※162
否定派すら3点だからな
-
- 2015年11月23日 21:05
- ※158
どれもデザインは凝ってるなと思うけど、別に普通じゃないと評わなきゃいけない程妙なデザインだとも思わない。シャツ生地のタートルとか、世の中デニム生地で作ったとんでもなスーツやテーラードジャケットも普通に売っているんだし、これはこれでありかもとも思う。
後、俺は着道楽な方ではあるけどファッションに詳しい訳じゃないよ。ただ、この手の価格帯の服でそうそう普通じゃないデザインをお目にかかるのは難しいとは思う。基本薄利多売な商品で流行とはいえ一時の気の迷いみたいなベーシックから外れる商品出すなんて、限定生産品でなければそうそうそんな冒険できないからね。
-
- 2015年11月23日 21:09
- >別に普通じゃないと評わなきゃいけない程妙なデザインだとも思わない。
うーん曖昧な言い方だなあ
まあサンクス
>この手の価格帯の服でそうそう普通じゃないデザインをお目にかかるのは難しいとは思う。
※145で言ってるがそれをある程度やってるからHAREは若者に対してある程度の地位を確立してるんだと思う
-
- 2015年11月23日 21:09
- ※164
お前の終着点がわからんから何が不満なのかわからん
※165
それはシャツタートル否定したハレは普通派の俺ですら評価甘いんじゃないかと疑うわ…
-
- 2015年11月23日 21:11
- ※161
既製服、それも大してステータス性がある訳でもない貧乏人御用達の安物服で流行とかシルエット云々語っちゃう辺りセンスはないと思うよ。去年一昨年買った服でも普通に着回す奴が大半っていう中で、流行のシルエットを着る=普通って思っちゃう残念な感性じゃさ。
-
- 2015年11月23日 21:12
- ※165
中立な立場の※165の意見を甘いと評するんならほんとはもっと普通じゃないアイテムが多いってことじゃん
てことはやっぱ「ハレはベーシックなアイテムばかりを扱う」これは間違いなんだな
そう認めれば俺の主張が通ったことになり満足だ
-
- 2015年11月23日 21:21
- ※167
お前がないと思っても、需要がると見込んだから売ってるんだろ?実際ニット生地じゃなきゃタートルネック状の服は作ってはいけないという制約なんてない以上、商品開発の目線で立てば新しい組み合わせを提案しているという点で評価できるものだと思う。
まあ、これをどうやってコーデに取り入れるかとか着心地はどうかとか問題はあるけどさ。着こなし甲斐は十二分にあると思うよ。
-
- 2015年11月23日 21:23
- ※170
お前の意見はもっともだ、でもそれとシャツタートルが普通かどうかには全く関係なくね
-
- 2015年11月23日 21:24
- ※169
お前はシャツタートルをとりあえず五年くらい前までに見た事あんの?
俺はないからかなり驚いてるんだけど何か不自然なのか?
めんどくさいからさっさと目標を書けよ
俺は3点と更にちゃんと見てないけどロングシャツやニットに連なるスタンドカラーロングシャツなんかを含めてせいぜい10点程度が珍しいと思うけど、お前は何がしたいの?
-
- 2015年11月23日 21:29
- ※172
>お前はシャツタートルをとりあえず五年くらい前までに見た事あんの?
>俺はないからかなり驚いてるんだけど何か不自然なのか?
俺も見たことないぞ
だから普通じゃないアイテムとして挙げている
目標は
「ハレはベーシックなアイテムばかりを扱う」これは間違いなんだな
そう認めれば俺の主張が通ったことになり満足だ
って※169に書いてあるじゃん
10点も珍しかったら「ハレはベーシックなアイテムばかりを扱う」とは言え無くね
-
- 2015年11月23日 21:33
- 補足
俺もハレの商品を全部見たわけじゃない
zozoの商品一覧の1-2ページ目(全5ページ)だけで
短いダッフルとPコ、ロングカーデ、ガウンのようなノーカラーコート、ノーカラーブルゾン、スタンドカラーロングシャツ、ロングカットソー、サルエル、ラウンドテイルカットソー、シャツ生地のタートルやドロップショルダーのコート
こんだけ出てきたから「ハレはベーシックなアイテムばかりを扱う」はおかしい、と言ってる
-
- 2015年11月23日 21:33
- ※172
それはもう認めたぞ
-
- 2015年11月23日 21:35
- 168
君言ってることめちゃめちゃだよ
-
- 2015年11月23日 21:37
- ※175
安価ミスかな
>それがめんどくさいなら、『アクの強い服に隠れがちだけど実はベーシックなTシャツやアウターパンツはかなり揃ってる』に訂正するわ
すまんね
こんな仕方がないからこっちが折れるわ、みたいな表現は気に食わんな
言ってる事は間違ってたんだから
-
- 2015年11月23日 21:56
- そら俺にとって他は特に珍しくないし
とりあえずそこで500点として、店舗扱いのないような細かいもののバリエーションまであったとして数倍考えても50点くらいかないだろうし9割も普通なら俺にとっては『ばっか』で良い
でもそこに差があったら噛み合わないんだからお前が許容しうる数を確認したかったんだよ
そんで数字を出さないから説明がめんどくさくて折れるような表現になる
-
- 2015年11月23日 21:56
- ※176
PCに例えれば、別にいま普通にある全てのウインドウズPCが10なる訳でもないし、当分は10の次のOSが出る頃になっても多くのユーザーは7や8をサポートが終わるまで使い倒すだろ?機械によれば未だにMS-DOSや95、98が現役で稼働してるのが当たり前な企業も多い。
車だって皆がモデルチェンジ周期の5年で買い換える訳じゃない。そら車検ごとに乗り換える人もいるが大体は10年から20年くらいは普通に乗り潰すし中古でも流通する。
服もそうだってことだよ。多くの人、それもファストファションで着回そうとする層の大部分は型遅れになろうが着れる物ならそのまま着回す。勿論新しく買い足せばある程度流行に乗るが、全員がそうな訳じゃない、何らかの事情でそのシーズンは買わずに済ます奴も相当数居る。
その中で流行だからと皆が着ていると安易に考えるのは馬鹿だっていうんだよ。実際は流行に乗らないか一部しか乗らないのが大半なんだから。世間の受けを考えて服を選ぶのに、流行のシルエットの服を着るのが正義と思っている辺り周りが見えていない。幾らブランドが流行を取り入れた所で、それに気づける消費者がどれだけ居ると思うんだ?
-
- 2015年11月23日 22:08
- ユニクロってお洒落なトコじゃん。俺みたいな底辺には とてもとても・・大抵、イオン紳士服売り場。あと D2、カインズホーム。
-
- 2015年11月23日 22:13
- ※178
俺の感覚では
zozoの商品一覧の1-2ページ目(全5ページ)だけで
短いダッフルとPコ、ロングカーデ、ガウンのようなノーカラーコート、ノーカラーブルゾン、スタンドカラーロングシャツ、ロングカットソー、サルエル、ラウンドテイルカットソー、シャツ生地のタートルやドロップショルダーのコート
こんだけベーシックとはいいがたいアイテム扱ってたら「ばっか」は可笑しいと思うがね
アローズは10ページ目まで見ても4つしかないんだから
まあなんであれ「ハレはベーシックなアイテムばかりを扱う」これを間違いと認めたんならそれでいいや
遊べて面白かったし
-
- 2015年11月23日 22:18
- ※180
イオンモールなら入っていると思うぞ。あとイオン、系列のビブレとかダイエーの店舗に入っている店もある繁華街から離れた国道沿いにある店舗も多い。新宿か東京駅だったか最近は駅中に構えているところもあるし、なんなら通販で買うって手もあるぜ。
-
- 2015年11月23日 23:38
- シルエットの違いを認めるのがそんなに嫌なのが理解できないわ
-
- 2015年11月24日 00:09
- ※183
素人目に見ればどれも同じに見えるって事だよ。自分が全く興味ない、その筋のマニアは違うというけど何が何でどう違うのかわからん物で想像してみればいい。それが世間一般の服にも対する評価だ。
-
- 2015年11月24日 00:43
- お前の評価が全てな訳ないだろ
-
- 2015年11月24日 00:51
- ※185
若いねえ。子育てや仕事に追われて何年も服を買えてないおっさんおばさんを見たことないか、見えないふりをしてるんだろうなあ。別に服に限らんけど興味が薄れてくると細かな違いや流行なんてどうでも良くなってくる物だよ。別にそれで服装に無頓着になるとかそう言う訳でなくてね。
-
- 2015年11月24日 01:07
- 君の発想、思考が若いんやぞ(笑)
-
- 2015年11月24日 01:14
- ファッションに興味のない人ってこうなんだってわかったわ
わかりあえないな
-
- 2015年11月24日 01:18
- 安モン同士でシルエットの良し悪し論じちゃうお子様よりは擦れているつもりだよ。まあ、煽りでも若いと言われてしまうとおっちゃん照れるなあw
-
- 2015年11月24日 01:20
- ガバガバ理論やん
-
- 2015年11月24日 01:24
- ※188
自分が興味あるものも、興味ない人から見たらどうでもいいものだ。そして、こちらが常識だろと思うことでさえ興味ない人は吃驚するほど知識も審美眼もない。
これを理解して人と接しられるかられないかが、その辺の人から普通の人と見られるかキモいオタクと蔑まされるかを分けるから。分かり合えないと思いつつも肝に銘じたほうがいい。
-
- 2015年11月24日 09:00
- ※179,184
一番周りの目を気にしてるのお前じゃねえか
本人が自己満で流行を楽しんでるならそれでいいじゃん
それと高校大学生あたりが着たとして実際周りからの受けはいいぞ、勿論女受けも
流行を追わない俺かっけーはもう卒業しとけ、てかもう着物でも着てろよ
※186
いや今の話題は子育てしてるおっさんおばさんじゃなくて若者だから
※189
安物でも系統や追ってる流行が違うんだから差別化はできてるぞ
zozoでグローバルワークとハレの商品ページ見てこいよ
※191
着る服で印象は全然違うぞ、外でて周り見てみろ
明らかもっさい奴と小奇麗にまとまってる奴居るだろ
小奇麗な奴は意外と若者向けの安いの着てる場合が多いぞ
キモオタ&芋臭いやつ「流行とかwwwwキョロ充かよwwwwwww」
-
- 2015年11月24日 10:22
- 俺はあんまり服詳しい訳じゃないから具体的には言えんが
たかが貧乏人用ブランドと先入観をもたずユニクロ、ハレ、レイジブルー、グローバルワーク
それぞれのオックスフォードシャツに一度袖通してみてくれ
着た時の印象が割りと違う
俺は176cm60kgだがレイジブルーのBDシャツのMサイズが良い感じ
勿論ユニクロが合うやつだって居るだろ
ユニクロのシャツはまあ・・・アレだけど他の商品でも言えること
体感的な話で申し訳ない
セレオリならナノユニバースの汗ジミ防止シャツのMサイズが良かった
逆にアーバンリサーチはしっくりこなかった
むしろここら以外で服買ってる若者ってどこで買ってるの?
この辺でその時その時の定番アイテム買えばそれこそ多少なりとも流行に乗っかったファッションになるぞ
-
- 2015年11月24日 11:37
- 系統はアメカジにしろモードにしろトラッドにしろ
※193のブランドでその次代のベーシックなアイテムでまとめときゃそれなりの見た目になるのに
なんか芋臭い奴っているよな
そういう奴が「流行りwwwwださww」とか思ってるんやろか
-
- 2015年11月24日 11:38
- ※193
※15で言ってるがシャツで比較するのは悪意を感じるな
ユニクロの地雷アイテムだから
-
- 2015年11月24日 11:46
- 散々ユニクロのシャツは丈が長いから糞と言っておいて(それ見ておいて)比較のときはユニクロのシャツを例に挙げる
何かおかしいと感じないのかな
-
- 2015年11月24日 12:26
- ※196
単純に俺がこのブランドごとに着たことのあるアイテムがシャツだっただけだよ
特に深い意味はないし
他の商品でも言えることって書いてるよね?
良く読んでないのかな
-
- 2015年11月24日 12:40
- スキニーはB%Y、ナノユニ、レイジ、ユニクロ
ニットはナノユニ、ジャンスタ、レイジ、ユニクロ
ジャケットはエデフィス、ハレ
デニムパンツはリーバイス、ヌーディ、ユニクロ、B&Y
それぞれ着てみるとどれもシルエットと言えばいいのか、着た時の印象は全然違う
ヌーディやエデフィスあたりは少し値段が高くなるが他のは若者御用達だよ
たんに※193であげたブランドで来たのがシャツだっただけだよ
-
- 2015年11月24日 12:52
- 自分のお勧めブランドを押すって、軽自動車で十分って言う奴に普通車のコンパクトカー、安物のカシオの時計で十分って奴に他の国産やスイス時計勧める阿呆とやっている事が同類だぞ。
無理解な相手に我を通そうとするから気持ち悪がられるんだよ。世の大半はダサいシルエットのユニクロで必要十分と思っている事は認めて、皆わかってねえなダサいなと心内で笑うに留めとけ。
-
- 2015年11月24日 13:31
- 自分の思うほど、世の中の人間の大半は自分が好きなものに対して関心がない。服に限らずどういう物に薫陶しても、これを弁えず相手へ理解を強制したら、折角世間受けする流行のファッション(笑)をしてもウザがられて梨の礫になるだけだぞ。
-
- 2015年11月24日 16:05
- 世間がそんなに服に興味のないやつらばかりなら、とりあえずユニ無印がコスパ最高だとしたらそれ以外の店は理論上潰れるんじゃないのか?
point系なんてワンシーズン限りの海外ファストやワールド系と競ってバンバン店だしてる印象なんだけど、これを一部の人と切り捨てるには強引じゃないかな
社会的立場や資金不足で買えない事を、流行や形に興味がないというのもイコールで繋ぐのも強引
最近流行りの高級時計や車を買わない若者スレの絶対要らない層の反応とどこか似てるな
-
- 2015年11月24日 16:29
- 米201
世の中どんなジャンルでも、オタク、信者、物好き、ひねくれ者、見栄っ張りと通ぶりたい奴は一定数それなりに居るものさ。それに日本じゃ少数派でも本国じゃユニクロ的な立ち位置に居るブランドも多いしね。
ただ、服に関して言えば処世術が上手い人は私服で一つはユニクロをファッションに取り入れている気がするね。なんだかんだ言ってどこでもどんな世代でも大体の人は一着くらいはユニクロの服を持ってるか着ているから、ユニクロから共通の話題を膨らます事ができる。
芋臭くなろうが、世間受けのいい無難な格好ってあれなんだよ。あくまで日本の中限定で通じる話でもさ。
-
- 2015年11月24日 16:49
- それに、社会的立場とか経済苦とか事情を抱いてようと、本当に必要だと思う物、興味があって欲しい物なら無理してでも買うんだよ。
結局、必要ない興味ないから買わずに済ませられることも理解できないなら何も言えないな。
-
- 2015年11月24日 16:49
- ユニクロも数年前からジル・サンダーみたいな世界で戦うデザイナーと組んでシルエットだかって言うデザイン性を高めてるし、そこから何人かまだ何人か捕まえて同じようなことをやってる
内訳までは知らないけど失敗してたら継続してないだろうし成功ってことはそこらの人も気にしてるんじゃないの?
ZARAとかH&Mあたりの流行を見て企画から店頭に並ぶまで数週間みたいなブランドが盛況じゃ、流行に興味がない人が多いってのは説得力がないし
-
- 2015年11月24日 16:52
- 興味ないから売れないと言われても、ファストは買われてるんだよね
-
- 2015年11月24日 17:13
- 米204
君、ユニクロを着て満足する層がいちいちそんな細かい仕様変更を気にする口だと思うのか?
同様にH&MやZARAにしたって同じようなもんだ。さすがにユニクロはストレートすぎるから変化球で行きたいけど、着られさえすればなんでも良かったりメディアに扇動されやすい浮動層の一部が信者やオタクと一緒に流れているだけ。車でいえば、自動車評論家の意見を鵜呑みにし、特に根拠なく国産車を貶しドイツ車を賛美してVWに乗るような層だな。
実際今の流行のシルエットがどうだか理解しているのなんて何人も居ないよ。車やバイクのメーカーは知ってても型番や現行型は知らんわからん興味ないのが多数派なのと同じようなもの。ブランドだから買ってる、それだけ。シルエットが良いと評してても、有名ブランドだからなんか良い気がしているってだけだ。オタクや信者にも同様に言えると言えば言える事だけどな。
-
- 2015年11月24日 17:30
- ユニクロに来ている人に、「ユニクロはジル・サンダーと組んで最新のトレンドを商品のデザインに取り入れてます」って宣伝したところで、「へーそうなんだ。ところでジル・サンダーって誰?」って反応が返ってくるだけだ。デザイナーの顔と名前なんてコシノ姉妹とか余程に大御所でメディア露出の多い人でもなければ知らないよ普通は。
-
- 2015年11月24日 17:48
- 一般人は服に興味がないと言っていることに対して疑問があるんだけど、シルエットがわかるわからないの話は他の連中としてくれ
服に興味がないとは言えない事が起きてる
1.ユニクロの費用がかかる外部デザイナー提携
2.ユニクロの既存商品のデザイン変更
3.海外ファストやpoint系といった耐久性などで劣るブランドの人気
その発言者がお前か知らんが
-
- 2015年11月24日 18:16
- ※197
君に意図が無くても地雷アイテムを挙げて
>ユニクロのシャツはまあ・・・アレだけど他の商品でも言えること
は良くないな
レスの中で明らかにユニクロだけ下げて書いてるから
-
- 2015年11月24日 20:04
- さっきからやたら車に例えて「一般のやつは~」「流行をで身を固めるのはださい~」
みたいな奴いるけど
もしかして外出たこと無いの?
ある程度の学生時代を過ごしてるなら皆服に興味は持ってるよ
高校時代、大学時代にファッションに無頓着だった奴をよく思い出してみろ
-
- 2015年11月24日 20:06
- ※209
そう捉えるのか
なんかすまんな
別にユニクロ下げてるわけじゃないよ
オーソドックスなBDシャツは基本どのブランドでも試着してたから比較しやすかっただけ
リジットデニムやネルシャツで例えたほうが良かったか?
-
- 2015年11月24日 20:13
- 車で考えるなら、移動手段や文明の利器としての必需品としては関心があるけど、デザインとかエンジンの気筒数とか単なる道具への範疇を超えた趣味趣向となると話は別になると同じこと。裸体を覆い自分がキチンと社会集団に属する文明人であることを示すための服その物には皆関心と理解が当然あるけれど、シルエットだとかデザインとか単なる必需品への興味の範疇を超える趣味嗜好の話になると特に強い拘りがないのが大半になる。そこの殆どが持つ必需品としての興味と、そこから先の一部しか関心を示さない嗜好としての興味を一緒くたにするなよ。
ユニクロの外部デザイナーとの提携や仕様変更は単なる話題作り。海外ブランド進出やpoint系も、目新しさと珍しさでヲタと信者とマジョリティを嫌悪する層が滞留しているに過ぎない。
皆が服を自分のように細部まで理解して買ってるって思うなよ。というより、お前ら自信もちゃんと理解して着ているのか?てめえの主観より余程一般人も納得させられる公式採寸のデータを否定するあたり怪しいが。
個々のアイテムで公称数値とズレがあるなら、手持ちの一点だけでも良いから実測値出せばいいのにさ。シルエット云々言ってるけど、本当に客観的な考証付きでシルエットの違いを素人にも説明できる?
俺は無理だね。だって既製服の時点である程度体格に差がある人間でも不自然にならないように設計しなきゃいけないもの。系統や対象にする層も違うし。そもそも本来そういう拘りは捨てて色々妥協して買う価格帯の服だ。
-
- 2015年11月24日 20:34
- 学生時代皆興味を持つと行っても、きちんと着こなし勉強したり自分の体をとことん採寸して服を選んだり、色々試して自分なりのスタイルを確立したりした奴がどれだけいる?
皆なんか色気づいてメディアの情報信じて流行りと言われる服を買ってただけだり……。俺もそうだよ。なんとなく良いなと思って買ってただけだし、ある程度自分のスタイルが纏まった今だってそうだ。一張羅をオーダーで仕立てる時は流石に拘り抜くが、安い既製服のシルエットなんてハレだろうと無印だろうとユニクロだろうとシルエットなんて気にしたこと無いよ。着こなせるか着心地が気に入るかってくらいだ。
多少形が良くて系統を異にしても安物は安物。一桁二桁上回る値段のブランド品と比べれば造りが安っぽすぎてそんな細かい事どうでも良くなる。そりゃ、気にしてる風を装う方が通ぶれるとは思っても馬鹿馬鹿しい。
-
- 2015年11月24日 20:45
- 安い車は好みが最優先される物だよ
本当に似たようなスペックに価格だから愛着がわきそうな外観や色で選ぶ
購入を検討したときにそれを理解すると思うんだけど、そんな例を出すなんて大学生ですらないんじゃないの
-
- 2015年11月24日 21:11
- ※214
安い車に好み云々言えるのはそれこそ学生までだろ。ある程度歳行ったら安い車はセカンドカーでなければ妥協で買う物になる。車ってなんだかんだそいつの収入を測る尺度になるからね。服もそうだ。安い普段着如きでシルエット云々言って気取ってたら、その程度が精一杯のお洒落なのかと笑われる。中学生のお子様なら可愛いが、成人してからそんなだとかなり痛い奴としか思われない。
だから皆、痛いやつだと思われないように普段着じゃ少しダサ目を心がけるんだよ。
-
- 2015年11月24日 21:41
- おっ、最近流行のニューバランスハズシっすか
上級者っすね
-
- 2015年11月24日 22:16
- 米216
外しとは違う。そもそも普段着では頑張らない。普段着は普段着、ここぞという時のお洒落着はお洒落着。
着心地やサイズや各人の性質趣向が異なるからユニクロ一択集中にはならないが、どこのブランドであれファストファションやヤング向け低価格帯の量産品で多くの消費者が求めている物は普段着。強いて言えば着丈とか色柄とかなんとなしのイメージからくるお洒落っぽさがある普段着だ。そこに着心地やある程度の使い回しの出来る最低限の見栄えの良さを求める事はあっても、シルエットの良し悪しを比較する奴は殆ど居ない。何故なら気合を入れて頑張る類の服じゃないからだ。有名デザイナーがデザインしようが最新トレンドを取り入れてようが割りとどうでも良い。
-
- 2015年11月24日 22:17
- ※211
こちらこそ悪意がないと言ってるのに熱くなってすまん
ネルシャツ含めシャツ全般は地雷扱いされてるからニット、パンツ全般、スウェット辺りがいいと思う
-
- 2015年11月24日 22:27
- シルエットの話は興味のあるやつとしてくれんか?
気持ち悪い長文を読む気になれん
-
- 2015年11月24日 22:29
- あと車の例えも意味が通じない
-
- 2015年11月24日 22:54
- 服飾以外で、トレンドの移り変わりの周期が早くて、高級から大衆向けまで世界中に無駄に沢山ブランドが跋扈してて、ユニクロのように浮動層の大部分を包括してシェアを獲っているいる製品を造っている会社って自動車のトヨタ位しかわかりやすそうなのないなと思って車で例えたが解りにくかったか。
でも君が車の喩え話が分けわからなかったように、その辺の人にとっても服のシルエットとかブランドごとのトレンドの話って意味不明な話題だからな。
皆服に興味あるんだから、シルエットの違いを解って当然だなんて間違っても思わないでくれよ。ファッションオタクじゃない人の服に対する興味や理解なんて、お前らが車に対して持つ興味や理解とさほど変わらないからな。
-
- 2015年11月24日 22:58
- ミスった。
×獲っているいる
◯獲っている
-
- 2015年11月25日 19:54
- ここはファ板のまとめやぞ
何言ってるんだ?
-
- 2015年11月25日 23:30
- 車に例えてるけど現実的でなさすぎて持ってないってるのがバレバレなんだけど
たぶん三年後くらいに思い出してジタバタするんだろうな
-
- 2015年11月26日 00:06
- ダサい男の典型の理論やったね
若い奴はよ~みたいな、おじさん目線で騙るにしてもレベル低すぎよ(笑)
-
- 2015年11月26日 01:34
- 世間受けする格好は決して流行に沿った物ではなく、あくまで定番の色とアイテムを典型な組み合わせで纏めた、歳相応にTPOを弁えて且つある程度様式美に沿った王道としての無難な格好だと理解しない自称お洒落も大概だと思うけどな。
流行だから世間の受けが良い訳じゃない。バブルのような熱気にあてられて気が変になる時勢でもなければ、王道から大きく外れない流行が結果的に受け入れられているだけだ。型遅れだろうが時代遅れだろうがきちんと歳相応に王道な着こなしをしてれば十分世間受けする。勿論シルエットがダサくてシャツ丈が地雷なユニクロでも同様。常識の範疇でファッションのセオリーに沿ったアイテムの組み合わせをした普通の格好ができていればそれでいい。
そこを勘違いして思考停止して流行に従うだけじゃ、いつまでもキョロ充と馬鹿にされるだけだぞ。
-
- 2015年11月26日 11:33
- もっとも、その普通を極める、自分の歳と社会的立場に見合った服装を見極めるのが一番難しいのだけれどな。服屋に行けばトレンドと自分に似合う服はわかるが、自分の立ち位置で社会的に相応しいと認められる格好はどういうものか知るには社会で揉まれる経験をしないとわからない。
まあ、少なくとも流行だからって最近流行りのチェスターコートのようなドレッシーな服を特に社会的な立場もない学生風情が普段着で着るのは相応しくないよ。
結局ファッションって単に似合う似合わない、お洒落だダサいかでなくてさ。自分の社会的立ち位置まで気を配らないと駄目な物なんだよ。流行のアイテムや気に入ったシルエット、似合う服装が必ずしも世間に受ける訳じゃない。社会的立場からして不適当と思われた時点で受け付けられなくなる。
お洒落ってさ、自分の立場に見合うよう服装を合わせるか、自分が一番似合うと思う服装に見合う立場と生活に自分を合わせるか、人からどう思われても自分のスタイルを通し抜くかのどれかを選ぶしか道はないんだよ。ただ、どの道でも極められれば格好良くなるそれだけだ。
まあ、少なくとも似合わない服装より見合わない服装の方がダサいのは間違いないな。痛い奴って意味でね。
-
- 2015年11月27日 23:13
- 自称おしゃれさんの長文やけど何がいいたいのか?
-
- 2015年11月28日 19:30
- え?何このコメント数は?(困惑)
-
- 2016年01月16日 01:45
- こじらせたキョロ充やん(笑)
-
- 2016年01月17日 23:35
- ※230
でもお前も煽られたら我慢できずに返しちゃうんだろ?(笑)
-
- 2016年01月23日 02:36
- ダサいなぁ
-
- 2016年01月25日 10:54
- ほらな
-
- 2016年04月25日 01:14
- シルエットがクソ
-
- 2016年07月29日 23:42
- 形は悪いぞ
-
- 2017年09月23日 01:55
- シルエットの意味知らない陰で草
コメントする
スポンサーリンク
カテゴリー
アンテナサイト
まとめサイト